SCHOOL LIFE
学校生活
校長室便り 2020年4月25日
去年のなでしこ祭で自然部から買ったパンジーが咲きました。特にパンジーが好きというわけではありませんが、あの日の自然部の「熱」によって買
ったのです。「先生、パンジー買ってください。かわいいですよ。ずっと咲きますから。」
その通り、きれいに咲いてくれました。花を見ていると声がよみがえってきます。元気かな。
学校の桜は葉桜に、八重桜ももう舞い落ち、いまや部室のわきのハナミズキが花を咲かせています。季節が変わろうとしています。
外出自粛を「ステイホーム」とか「巣ごもり」とか、いろいろな言葉で呼びかけられてい
ます。「巣ごもり」とは、鳥が卵を温め、子育てのために巣にこもることで、「春」の季語で
す。巣は、あたたかく、守られた場所なのです。
学校の本館の軒下には今年もツバメがやってきて、せっせと巣を作っています。花も、鳥も、例年と同じ生活をしていますが、私たちは「巣ごもり生活」です。
「春」が終われば「巣立ち」の時期になります。「巣ごもり」が「春」の季語のままであ
ることを願いつつ。
今日も良い一日を。