SCHOOL LIFE
学校生活
校長室便り 2020年5月29日
横浜女学院オリジナルの英語単語集Ori-tanを作成しました。6月中には中3・高1・高2の皆さんに印刷物とオンラインプログラムを配れます。
英語の語源から英語を理解しようとする試みです。
先週の金曜日のこの校長室便りにニュージーランドのハンナ氏からいただいたメールを紹介しました。先週は「相手を思いやる」をテーマに書きました。
Greetings to you my very good friend Mr koichi . This virus can be life or death and I appreciate that the safety of your students is of the utmost value and importance. We will always be available to you and your students when the time is right . Lots of love to you and all your teachers from the Te Awamutu Bible Chapel hosts and friends . With Christian love .
Clive Hanna.
中学3年生の今年の秋に実施予定だったニュージーランド海外セミナーは延期となりました。いつになったら実施できるのか、ぜひ実施してほしいという方々の声をいただきました。
ニュージーランド海外セミナーの第一回目からファームステイのアレンジをしてくださっているハンナ氏も横浜女学院の皆さんと会えるのを楽しみにしてくださっています。そのハンナ氏が I appreciate that the safety of your students is of the utmost value and importance.の言葉を送ってくださいました。
Appreciateはどのような意味だと思いますか。私は高校生のころ「高く評価する」「感謝する」と覚えましたが、それだけでは本当の意味が伝わらないように感じます。
あなたならどう理解しますか。オリタンでは「高く評価する」「感謝する」の他に、その意味として「価値を認めてうれしく思うこと」としました。
「言霊」言葉には力があります。英語を学ぶことを、ただ意味が分かるだけでなく、言葉の中に流れる「気持ち」を感じることができるようになれば嬉しく思いオリタンを作成しました。
オリタンはそのために、単語の語源から単語を覚えることを目指します。横浜女学院の生徒の皆さんのためになればと願っています。
「初めに言葉があった。ことばは神とともにあった。
ことばは神であった。
この方は、初めに神とともにおられた。」
ヨハネの福音書 1章1節
今日も良い日でありますように。I hope you have a wonderful day today.