SCHOOL LIFE
学校生活
校長室便り 2020年6月1日
カレンダーをめくりました。
5月2日の校長室便りでも同じ書き出しで始めました。
「さつき」と「つつじ」の区別がつかないと書いたところ、多くの方からコメントをいただきました。
自分のために書いているわけではありませんが、コメントをいただき勇気づけられました。
またカレンダーをめくり、ひと月が過ぎたことを感じます。
私はこのひと月で多くのことを考え、感じ、学びました。人生の中でこのような経験をすることはあまりないでしょう。皆それぞれ考えること、感じることが違います。その中で何を判断し行動するのか。
皆さんのコメントが私を励ましてくれたように、多くの人の言葉に勇気づけられ、支えられていることを感じることができます。感謝します。
5月のこの校長室便りでも触れたJTBさんから頂いたカレンダー。6月はニュージーランドのテカポ湖の「良き羊飼いの教会」です。「善き羊飼い」とはイエス・キリストのこと。
羊たちは何処を目指すでもなく、さ迷いながら進みます、しかし善い羊飼いに導かれれば、正しい方向に進むことができます。
テカポ湖はクライストチャーチから車で3~4時間ほどの所です。自分もまだ行ったことがありませんが、いつの日か行ってみたいと願っています。
テカポ湖の「良き羊飼いの教会」ネットで検索してみてください。それは素敵な場所のようです。
6月のカレンダー。その一日一日が皆さんにとって良い日々となりますように。
「わたしはよい羊飼である。よい羊飼は、羊のために命を捨てる。
羊飼ではなく、羊が自分のものでもない雇人は、おおかみが来るのを見ると、羊をすてて逃げ去る。そして、おおかみは羊を奪い、また追い散らす。
彼は雇人であって、羊のことを心にかけていないからである。
わたしはよい羊飼であって、わたしの羊を知り、わたしの羊はまた、わたしを知っている。
それはちょうど、父がわたしを知っておられ、わたしが父を知っているのと同じである。そして、わたしは羊のために命を捨てるのである。」
ヨハネによる福音書10章11節~15節
May God bless you today! 今日も良い日になりますように。