Information
お知らせ
高校生保護者の皆さまへ
6/30日(月)に以下書類一式を高校生のお嬢様にお渡しいたしました。
今回申請分より、就学支援金の所得制限が撤廃されました。
これまで所得制限で受給できなかった方々も「臨時支援金」として受給することができます。
受給には申請が必要ですので、必ずご確認ください。
■書類にてご案内している支援金
【神奈川県居住者】
① 就学支援金/臨時支援金 ※どちらか一方全員受給できます!
→e-Shienシステムでのオンライン申請
締切日:7月14日(月)23:59
② 学費補助金 ※対象かどうか分からなくても申請をしてください。
→規程の申請書を横浜女学院事務室に郵送
締切日:7月14日(月)必着
③ 奨学給付金
→学校ホームページより様式をダウンロードしご記入の上、横浜女学院事務室に提出
第1回申請締切日:7月14日(月)
【東京都居住者】
① 就学支援金/臨時支援金 ※どちらか一方全員受給できます!
→e-Shienシステムでのオンライン申請
締切日:7月14日(月)23:59
② 授業料軽減助成金 ※全員受給できます!
→東京都私学財団申請サイトでのオンライン申請
申請期間:7月1日(火)~7月31日(木)
③ 奨学給付金
→東京都私学財団申請サイトでのオンライン申請
申請期間:7月1日(火)~7月31日(木)
■プリント配布物(6/30日配布)
【神奈川県居住者】
1. e-ShienログインID通知書
3. 高等学校等就学支援金・高校生等臨時支援金 よくある質問(Q&A)
5. 返送用封筒
【東京都居住者】
1. e-ShienログインID通知書
3. 高等学校等就学支援金・高校生等臨時支援金 よくある質問(Q&A)
4. 「授業料軽減助成金(都の制度)の申請受付が始まります!」リーフレット(ブルー)
5. 「奨学給付金の申請受付が始まります!」リーフレット(ピンク)
6. 返送用封筒
■参考資料・様式
併せて、申請の際に以下書類をご参照ください。
【就学支援金/臨時支援金】
1. 就学支援金・臨時支援金 申請のご案内 (神奈川県・東京都共通)
2. 就学支援金・臨時支援金・学費補助金 申請のご案内 (神奈川県在住者用)
4. e-Shien利用マニュアル(申請者向け)_②新規申請編
5. e-Shien利用マニュアル(申請者向け)_③継続届出編
6. e-Shien利用マニュアル(申請者向け)_④変更手続編
7. e-Shien申請者向け利用マニュアル_臨時支援金申請編
【就学支援金 該当者(昨年市外に転居した方)のみ印刷の上提出】
【学費補助金(神奈川県)該当者(多子世帯の方)のみ印刷の上提出】
■就学支援金/臨時支援金についての注意事項
・就学支援金・臨時支援金の受給を希望しない場合は、学校事務室までご連絡ください。
・申請期間を過ぎて収入状況の届出がない場合、就学支援金・臨時支援金受給の「意向なし」として取り扱いますのでご了承ください。
・収入状況届出を提出した方で、申請期間を過ぎて臨時支援金の意向登録申請がない場合「意向あり」として取り扱います。
★収入状況の提出方法について
必ず、以下のいずれかの方法をお選びください。
①個人番号カードを利用して自己情報を提出する(マイナポータルでマイナンバーカードを読み取る方法)
②個人番号を入力する(e-Shien上に直接マイナンバーを入力する方法)☆推奨
③「システム外で個人番号カードの写し等を提出する」は原則選択しないでください。
■審査結果の通知・振込時期(目安)
〈神奈川県・東京都共通〉
・就学支援金:11月頃に学校より結果の通知および支給。
・臨時支援金:12月頃に学校より結果の通知および支給。
〈神奈川県居住者向け〉
・学費補助金:11月頃に学校より結果の通知および支給。
・奨学給付金:第1回申請期間に申請された方は、9月中旬頃に私学振興課より通知および支給。
〈東京都居住者向け〉
・授業料軽減助成金:審査結果は東京都私学財団マイページに掲載。振込時期は12月・3月のいずれか。
・奨学給付金:審査結果は東京都私学財団マイページに掲載。振込時期は12月。
■問い合わせ先・参考ページ
【神奈川県・東京都共通】
・「高校生等への修学支援」(就学支援金・臨時支援金)(文部科学省HP)
・「高等学校等就学支援金(私立高等学校等)について」(神奈川県HP)
・「高等学校等就学支援金オンライン申請システムe-Shien」(操作マニュアル等)(文部科学省HP)
【神奈川県居住者向け】
・「学費補助金について」(神奈川県HP)
・「令和7年度 高等学校奨学給付金(通常・家計急変)申請につきまして」(学校HP)
【東京都居住者向け】
・「私立高等学校等授業料軽減助成金事業(都の助成制度)」(東京都私学財団HP)
・「私立高等学校等奨学給付金事業」(東京都私学財団HP)
その他ご不明な点がございましたら、横浜女学院事務室(045-681-7767)齋藤・道林までご連絡ください。