Education for
Sustainable
Development
ESD
「身近な地域から世界の問題に自分事として向き合い
探究し、学び続ける」
世界の課題を自分事として考え、課題解決につながる価値観や行動を生み出し、持続可能で公正な社会の創造を目指すESD。本校は20218年から各学年に応じたプログラムで探究活動を実施。地元や国連機関・NPO団体などでのフィールドワーク、発表、論文作成などを行います。
探究活動の源として主に中学1年生と高校1年生で実施。安心して議論ができる場で、問いを深め、自分の意見を言語化し、友達の意見に耳を傾けることは、自らの内面を見つめ多様性に触れる貴重な経験になります。その気づきをより深い学びに発展させていきます。
高校1年生のESD活動のテーマは「Think globally , Act locally」。2021年度より横浜元町ショッピングストリートとコラボレーション。各店舗のSDGsに関する取り組みを取材し、ポスターを制作
世界の見方、
感じ方を変えてくれた哲学対話。